ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせ

ブログブログ

  • 高齢者が入れ歯をする際の注意点!

    高齢者が入れ歯をする際の注意点...

    肺炎が日本の死亡原因の上位に入っていることを知っているでしょうか。 これは高齢化が進んだことが原因のようです。 体力や免疫力が低下している高齢者が肺炎になってしまうと重症化して死に至る場合が多くなっています。 そのため、入れ歯をする際は注意点を理解しておくことが大切です。 高齢者が健康的に長生きするためにも、肺炎を予防……もっと見る
  • 歯を失ったら入れ歯は必要か

    歯を失ったら入れ歯は必要か

    虫歯や歯槽膿漏、事故等によって歯を失った場合、 保険治療内でできる事は 入れ歯かブリッジか歯が抜けた状態のままでいるかになります。 保険内でなければ、インプラントという方法もありますが、 非常に高額になる為、誰しもインプラントを選択するのは 難しいかもしれません。 この選択肢の中で、もっともよくないのは、 歯が抜けた状態……もっと見る
  • 入れ歯に慣れるまで

    入れ歯に慣れるまで

    入れ歯を初めてされる方は 実際装着するとどのような感じなのか不安に思う方も多いでしょう。 入れ歯を作成して間もない場合、 そもそも慣れていないので、 違和感があったりお食事がしずらかったり、 コミュニケーションの際に発音がしずらかったりします。 これは一言でいってしまうと 慣れていないからなので、安心してください。 ……もっと見る
  • 口腔ケアで肺炎を防ぐ

    口腔ケアで肺炎を防ぐ

    厚労省の調査でもあるように 日本の肺炎患者は 65歳以上の方が全体の8割以上を占めているという状況です。 今ではコロナから肺炎になるケースもありますが、 肺炎の中でも世代が上がるにつれ、 誤嚥性肺炎の割合が多くなります。 高齢者の肺炎の大半は誤嚥性肺炎といわれています。 誤嚥性肺炎は 食べた物や唾液が食道ではなく、……もっと見る
  • 入れ歯がグラグラ、ガタつくする理由

    入れ歯がグラグラ、ガタつくする...

    年齢を重ねると、歯のトラブルが増えてきます。 入れ歯治療をした後にぐらぐらするなど、意外と多い問題です。 入れ歯がぐらつく原因は人によって異なりますが、決して少ないものではありません。 こちらでは、どのような原因で入れ歯がぐらつくのかを見ていきましょう。 結論から言えば、入れ歯がぐらぐらするのは合わなくなっているからです。 入れ……もっと見る
  • お家でできる入れ歯ケア

    お家でできる入れ歯ケア

    入れ歯を利用している高齢者にとって、それが使えなくなるのは大変なことです。 自宅でも簡単にできる入れ歯ケアについて、紹介しましょう。 入れ歯ケアで必要なものは清潔維持と定期メンテナンスです。 入れ歯そのものが虫歯になることはありませんが、本体に食べかすなどの汚れがついたまま装着すると、歯周病など口腔疾患の原因になります。 また噛み……もっと見る
  • お口の中をキレイにするメリット

    お口の中をキレイにするメリット

    口の中をキレイにすると以下を始め、さまざまな良いことがあります。 虫歯や歯周病を防ぐ 口臭がなくなる スッキリして気分が爽快になる 食べる物がおいしく感じる 毎日の食事はまさに生きていくために大切なものであり、何でも美味しく食べることができると、食欲も増進し栄養を十分に摂取することができて、体力もついてきます。 それによっ……もっと見る
  • 入れ歯で美味しい食事を

    入れ歯で美味しい食事を

    食事を美味しいと感じることは人生の喜びの一つといえます。 ただ、入れ歯にした時、自然の歯の時と比べると、 少し食事が美味しくなくなったと感じる事もあります。 今回は入れ歯でも美味しい食事をするためのポイントをまとめてみました。 まず、入れ歯にして食事が美味しく感じられなくなる原因を見ていきます。 入れ歯にしてすぐは入れ歯と口全体……もっと見る
  • 義歯・入れ歯の種類

    義歯・入れ歯の種類

    義歯には様々な種類があります。 歯を失った方にとって、人生を豊かにする大切な役割を果たすのが 義歯ですので、ご自身の状態に合わせて、歯科医のアドバイスのもと、 選択するようにしましょう。 まずは多くの方が装着されております、保険診療範囲内の義歯。 保険診療内なので、価格は安く、製作期間も短期間で仕上げる事ができるのですが、 使……もっと見る
  • 義歯との付き合い方

    義歯との付き合い方

    歯周病や虫歯、加齢などで歯が失われてしまったら、 義歯を使ってみるのも一つの手段です。 入れ歯というとご年配の方がされるものというイメージが強くて 抵抗があるという声も聞きますが、考え方次第ではむしろメリットもあります。 義歯と上手に付き合うためにも、そのメリットと口腔内のお手入れのポイントについてご説明いたします。 義……もっと見る